QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Old Forester
Old Forester
ガキの頃から銃を握って今日に至る。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2021年03月12日

UAR501の謎パーツ

APSのUAR501のメカボックスを取り出してコネクタの交換等をして組み直していた時に、中からポロっと謎のパーツが落ちてきた。



とりあえずそのまま組んで動作確認したが、何とも気持ちが悪い。

どなたか、このパーツが何か教えて頂けませんか?
  
タグ :HELPUAR501

Posted by Old Forester at 22:39Comments(0)銃整備

2021年03月11日

30円程度の幸せ

電動ガンのQDスプリングガイドは便利だが、ずれ防止の対策をしておいた方が良い。
専用のパーツは売っているが高い。
ホームセンターで適当な皿ねじとワッシャーで代用してみた。
UAR501に使ってみるとピッタリ。


M5 10mmのステンレス皿ネジとM8用ワッシャーで合計13円。

また、ArcturusのCentaur B(AKB15)のバッテリー交換時に、アッパーレイルを止めているピンを抜くのにピンポンチを用意するのも面倒なので、M5 60mmのクロモリボルトを買って代用する事にした。

こちらは16円。


しっかり役に立っている。

ストック内部の小物入れにビニール袋に入れて突っ込んでおけば音もならずに持ち運べるので余計に工具を持たずに済む。


工夫すれば30円程度でも幸せになれる。

全然更新していなかったので、確認すると10年ぶりの記事投稿で自分で呆れてしまった。  

Posted by Old Forester at 23:06Comments(0)工夫